

高内科クリニック
〒105-0013 東京都港区浜松町2-5-1 石渡ビル2 F
TEL:03-5733-8523
FAX:03-5733-8524
診療時間
AM10:00-PM1:00
PM3:00-PM7:00 |
 |
 |
 |


 |
- 検査の目的
後天性免疫不全症候群 (AIDS) の原因ウイルス
Human Immunodeficiency Virus に感染しているかどうかを調べるものです。
HIVウイルス感染により体内に抗体が作られ、この抗体量を測定することにより陽性、陰性を判定します。
方法は採血した血液をMEIA法で測定。
陽性と判定された場合は、さらにWB法 (ウエスタンブロット法) 、あるいはPCR法にて再確認を行います。
<考慮すべき感染直後のウインドウ期>
感染の機会があり感染していても、すなわちウイルスが体内に存在しても検査では陽性とはならない(陰性と判定される)時期があります。
これは体の中で抗体が測定可能なレベルまで増えていない為に起こる現象です。
従ってHIV感染においてこの期間は陽性、陰性の判定が明確になりにくいといえます。
そしてこの期間をウインドウ期と呼んでいます。
(感染の機会から4週間以内)
- 検査方法
採血 (採血量:5cc) により血液検査を行います。
検査日から結果をお伝えできるまでは5日間、月曜の採血であれば金曜日には結果をお伝え出来ます。
当クリニックでは診療時間内であればいつでも検査できます。
(採血量:5cc)
尚、献血によりHIVウイルス感染の検査を行う行為は、上記ウインドウ期の存在により、輸血を受ける方へと問題が波及します。
してはいけない行為と考えます。
- 保健所での検査
同様の検査を保健所で行うことができます。 (無料・匿名で可能)
検査日、時間等の条件については御自宅最寄りの保健所に問い合わせて下さい。

土曜・日曜・祝祭日休診

電話予約も行っております。ご予約はこちらまで。
03-5733-8523

当クリニックへの交通のご案内はこちらをご覧下さい。
|
|
 |

 |